【注意】業界でも有名?!評判の悪いリフォーム業者を暴露します

リフォームを検討していて業者探しをしているが、評判の悪いリフォーム業者はあるのか気になる人は多いです。

評判の悪いリフォーム業者は避けたい…



評判の悪いリフォーム業者ってどこ?
結論!評判の悪いリフォーム業者は以下のとおりです。
- 新築そっくりさん
- ヤマダホームズ
- 積水ハウスリフォーム
- 大和ハウスリフォーム
- 旭化成リフォーム



評判が悪いと言われているのには、ちゃんとした理由があるよ!理由を確認して自分にあったリフォーム業者を選ぼう!
この記事では元リフォーム営業マンのやまはんが、評判の悪いリフォーム業者について解説します。
- 評判の悪いリフォーム業者
- 評判が悪い理由
- 自分にあったリフォーム業者の探し方
この記事を読むと、評判の悪いリフォーム業者を知ることができ、自分にぴったりなリフォーム業者を選べるようになります。
信頼できるリフォーム業者を見つけるには、複数の業者で見積もりをとって比較するのが絶対に必要です。
リフォーム一括見積もりサイトを利用すれば、簡単に優良業者から見積もりがとれます。
リフォームで後悔したくない人は必ず利用しましょう。



マジでおすすめな優良業者が見つかるよ!
\CMもやってる大人気サービス!/
相見積もりでリフォーム費用が安くなる!
リフォーム紹介サービス | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() SUUMOリフォーム 【迷ったらココ!】 | 工事完成保証あり お断り代行あり リクルートが運営 \比較しないと損!/ ▶今すぐ無料で利用する |
![]() ![]() ホームプロ | 匿名で利用可能 電話が苦手な人向け お断りはボタン一つ \比較しないと損!/ ▶今すぐ無料で利用する |
![]() ![]() タウンライフリフォーム | 紹介会社は無制限 プランが早く貰える 相談が何度でも無料 \比較しないと損!/ ▶今すぐ無料で利用する |
無料でリフォーム業者を紹介してくれるおすすめのサービス
評判の悪い業者ついて情報があればどんな些細なことでも口コミ投稿をお願いします。



あなたのリアルな口コミが参考になる人が必ずいます!
あなたが最初の口コミです
評判の悪いリフォーム業者5選


評判の悪いリフォーム業者は以下のとおりです。
- 新築そっくりさん
- ヤマダホームズ
- 積水ハウスリフォーム
- 大和ハウスリフォーム
- 旭化成リフォーム



評判の悪いリフォーム業者って大手が多いのね…



そうだね!「大手だから安心」という考えはやめて、しっかり口コミ評判を確認してから業者を選ぶようにしよう!
リフォームは苦情が起きやすいのですが、苦情のもとがヒューマンエラーなのか質の低いサービスを提供しているのかで大きく違います。
リフォームは人が多く関わる業種なので、ある程度のヒューマンエラーは起きてもしょうがないのですが、質の低いサービスを提供している業者は絶対に避けたほうがいいです。



苦情のもとがヒューマンエラーなのか、それ以外なのかをしっかり見極めるようにしましょう!
新築そっくりさん
新築そっくりさんの悪い評判をまとめると次のとおりです。
- 費用が高かった
- 担当や職人の態度が悪かった
- 工事の質が悪かった
- 小さい工事はかなり割高になる
- 担当にリフォームの知識がなかった
リフォームの時に新築そっくりさんで見積もり取ったら金額も新築そっくりさんでびっくりしましたw
— M B W (@MBW_Co) August 12, 2023
地元の大工さんにお願いしたら見積もり金額が半分になってまたびっくり
住友不動産の新築そっくりさんの担当営業、露骨にやる気ないのを出してきてわろてる
— 役立たず三輪 (@Taiga21159004) May 4, 2024
同じマンションに来てる新築そっくりさんの施工業者の人たち、マンション内やエントランスですれ違っても挨拶なし…夜遅くまで騒いだりしてる…ほんとに感じ悪い。
— oroshiso (@genkai_na_haha) January 9, 2024
こんにちは。我が家も新築そっくりさんでリフォームしました。あっという間で17年経ったので、他の業者さんにメンテナンスしてもらったらとんでもない事が次々と。
— マナ・ラウレア (@mana_laulea) May 28, 2023
壁の下の土台に1m以上の空間があったり、リフォームしてすぐ北側のクロスにシミが有るなーと思っていてなんだろう?と思っていたら…
BS CSアンテナ取付 一式 -20.000円
— 住友不動産に断熱材を入れないリフォームをされました (@netsuzai61202) May 9, 2024
こちらは、妥当な金額なのでしょうか?
住友不動産新築そっくりさんは、定額価格とかパック料金と言って細かな詳細を出さない。
しかし、このようなトラブルになっても根拠を出さず【未了工事】の価格だけは出してくる
安く出している思ってしまいます。
リフォームで新築そっくりさんも検討したんだが、女房がネットの口コミを見て速攻で却下。イオン下田の展示会みたいなの行ったけどおいらより知識が無い人たちばっかりな気がした。実際に建てた人たちはどうなんだろう?良かったのか?
— HOROTA VOXY HYBRID (@ecx44944) April 13, 2019



やっぱり大手は金額が高いのね。



大手の金額が高いのはしょうがないね。大手のネームバリューをとるか、地元の業者でコスパよくリフォームするかは人それぞれだね。
ヤマダホームズ
ヤマダホームズの悪い評判をまとめると次のとおりです。
- 連絡がない
- ミスが多い
- 知識がない
- 報・連・相がない
- 信用できない
ヤマダ電気のリフォーム信用できないな
— 邪険人格@チケット当たれ (@kuziratanaka) June 12, 2024
4月下旬と言って、ずるずる言い訳して、6月下旬だもんな
本当に、ヤマダ電気信用できないな
遅れる連絡もしてこないし、こっちから連絡して、やっと答えるレベル
酷いよな
二度とヤマダでリフォームしないし、人にも薦めない
— 月桃 (@kifujin2944) April 9, 2024
ミス多いし確認しないし日時守らない
ヤマダのリフォームにぼられたっぽくてイララ…ぼるにしても使いやすいやつ勧めてくれや。なんだよゴミ受け皿が2センチくらいの深さしかないシンクって住宅エアプか?
— セキト (@sekitoppo) October 29, 2022
今日洗面台の交換をヤマダ電気のリフォームに頼んだんだけど、14-16時に来るって言ってたから待ってたのに、なんも連絡ないから、担当者に連絡したら職人にこっちから確認とったら、職人が前の仕事が終わらないから、後日にさせてほしいってきやがったわ。
— カリンツ (@Karintu_K) April 3, 2024
その業者の職人は報連相できんのか。
ヤマダのリフォームば最悪だった
— 淳之介 (@junnosuke4000) July 1, 2024
今でも悔しい思いをしている
もうヤマダとは一切関わりたくない



連絡がないは困るよ…



ヤマダホームズはリフォームを始めて年数が経っていないから体制が整ってない可能性があるね。
積水ハウスリフォーム
積水ハウスリフォームの悪い評判をまとめると次のとおりです。
- 仕事が雑
- 金額が高い
- 工事に欠陥がある
- 職人の素行が悪い
- 営業の態度が悪い
積水ハウスリフォームの工事、クソ高い割りにい割に仕事は雑だよね。
— あんころ (@umasukitmoperao) October 13, 2023
うちは積水ハウスリフォーム経由でダイキンのエアコン2台の購入+取り付け工事で60万超えたよ。
隠ぺい配管だから割高にしてもバカ高かった。つーか、建築時に隠ぺい配管にした設計士はクソ。
取り付けもパテで隙間埋めてなかった。 https://t.co/2Im9KtZdQx
積水ハウスリフォーム、ミーレの洗濯機(家に既に納品済み)の設置費用だけで4万円とのこと。
— Tomy (@modeeeely) August 29, 2023
ホースと電源つなげるだけだぜ?自分でやるぜ?長いお付き合いは無理そうですな。
家も積水リフォームにクレームいれたことあります
— レイカル🧪@??? (@coathicarte777) May 17, 2020
外壁に違う色つけて黙っていて尚且つ最終検査も問題無しと言われたのでやり直すように要請しましたが外壁が古いので出来ませんと言われてしまいました pic.twitter.com/0mLzeJKmuU
積水ハウスでお家を建てた後、積水リフォームにお世話になってる方、なんてぬるい会社かな?って苛立ちませんか?誠実さや熱心さ何も感じない。「リフォーム受け付けたくない。」オーラ凄くないですか?定期診断だけやってたら、安定の売り上げある感じでしょうか?面倒臭いオーラが、
— 忍耐 (@dbLRyrWVKV30800) June 29, 2023
最悪!積水リフォームとか大手じゃん。
— くりーむぐらたん (@cream_gratin) September 27, 2014
下請けの躾くらいちゃんとして欲しいわ。
工事の人が立ち小便してたのなんか初めて見たわ!
粗末なもん見せんなし。
じぶんちに立ち小便された気になる。
本気でムカツクわ。



積水の職人さんは腕が悪いの?



積水ハウスリフォームに限らずハウスメーカーのリフォームは、下請け業者が工事するから下請け業者によって品質にバラつきがあるんだよね。
大和ハウスリフォーム
大和ハウスリフォームの悪い評判をまとめると次のとおりです。
- 他社に見積もったら270万が100万以下になった
- 業者のモラルが
- 営業が上から目線
- 連絡がない
- 仕事が中途半端
今日他のリフォーム会社の見積もり出して貰ったがぶっちゃけ衝撃だった
— エニクス (@enix_JRPGfan) April 26, 2024
前回大和ハウスのバルコニー修理の見積もりは
270万だったのに対し100万以下で提示されたぞ
Σ(゚Д゚)
向かいの個人宅が外壁リフォーム?始めて足場組むから警備員いたけど、どういう訳かウチのマンションに警備員の荷物置いてて休憩もマンション敷地内でしてた。ヘルメットとか私の自転車の籠に入れて休憩してたし。どう言う警備会社に依頼してんだよ、大和ハウスリフォーム株式会社。#今日の出来事
— 歯にたまご (@hanitamago) February 6, 2024
リフォーム代金が他社と比較して300万くらい違うのは何故かと問うと、大工さんの人件費なんだって。
— angel (@angel_dqx) September 5, 2023
他社は安い大工さんだから、内容が悪いと言う。
いやいや、全部が悪いわけではないでしょ。なんか大手だからって上からの営業だったのでお帰りいただきました。#大和ハウスリフォーム
大和ハウスリフォーム営業担当に実家の台所お願いした件、うんともすんとも言ってこんわ。
— ちいこ★パーキンソン&レビーの父(死去)&サ高住暮らし母の長女 (@manamisannn) September 17, 2023
ダイワハウスのリフォームは、
— 結局 太郎 (@CVgXh5A8062F8So) March 14, 2023
中途半端な仕事しかしてないのか?
細かいのかも知れないけど、担当者からの連絡もなし、巡回して来た営業に話しても反応無し。
工事中のやらかしの修正も、検討中で、そろそろ半年。
塗装の部分も、中途半端でそのまま。#大和ハウス



大和ハウスで270万のリフォームが他社だと100万以下ってマジ?!



ハウスメーカーのリフォームだとあるあるだね。
だから複数の業者で見積もりをとって比較検討することって本当に大切!
信頼できるリフォーム業者を見つけるには、複数の業者で見積もりをとって比較するのが絶対に必要です。
リフォーム一括見積もりサイトを利用すれば、簡単に優良業者から見積もりがとれます。
リフォームで後悔したくない人は必ず利用しましょう。



マジでおすすめな優良業者が見つかるよ!
\CMもやってる大人気サービス!/
相見積もりでリフォーム費用が安くなる!
リフォーム紹介サービス | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() SUUMOリフォーム 【迷ったらココ!】 | 工事完成保証あり お断り代行あり リクルートが運営 \比較しないと損!/ ▶今すぐ無料で利用する |
![]() ![]() ホームプロ | 匿名で利用可能 電話が苦手な人向け お断りはボタン一つ \比較しないと損!/ ▶今すぐ無料で利用する |
![]() ![]() タウンライフリフォーム | 紹介会社は無制限 プランが早く貰える 相談が何度でも無料 \比較しないと損!/ ▶今すぐ無料で利用する |
無料でリフォーム業者を紹介してくれるおすすめのサービス
旭化成リフォーム
旭化成リフォームの悪い評判をまとめると次のとおりです。
- 施工不良があった
- 手抜き工事された
- 資材の偽装があった
旭化成でリフォームしたキッチンなんだけど、施工が悪くて定期点検3年目くらいで発覚 高いお金払っても実際の施工業社がダメなのかなってものすごく思うのよ
— 🐾わんこ🐾 (@sora2017umi) July 19, 2024
ヘーベルハウスの冠つけてるんだからしっかりやってよ
えー、トイレを昨年リフォームした我が家です。
— ジャスティス (@CHEI0325) January 15, 2024
その際、旭化成の時限爆弾が炸裂してコンセントの中身がないという状況になり直させたのです。
リフォームの時にやった壁紙も全部剥いでやり直しでした。
直すのも杜撰でした。
勘弁しろ旭化成 https://t.co/jstwFDiJBz pic.twitter.com/OjkJwSYpyi
旭化成のヘーベルハウスのリフォーム
— 霧間凪 (@kirimayuuichi) May 9, 2023
控えめに言ってもク○だな。
配管から水漏れ。2階のトイレに立ち上がってると書いてある。
結果立ち上げた挙句1階に戻してる謎配管。リフォーム前にあったメンテナンスホールも無くされてて修理できないような作り。
そもそも棚と壁の…
実家のリフォームも酷かった
— おわじん (@owaddiiin) March 18, 2023
大手メーカーが使用する資材の偽装
安物を使ったのに旭化成の製品と見積もり
挙句にこれは旭化成の寒冷地仕様の名称と営業が嘘をつくw
使用量の倍を見積もり、半分は開梱すらせずに持ち帰る
30万値引きするから口外するなと念書を要求されたらしい https://t.co/p3hsEW8Wiv



施工不良が何年も経ってから発覚するのって怖い…



リフォームはネームバリューでするのではなく、ちゃんと工事してくれる信頼できる業者にお願いしたほうがいいよ!
評判の悪いリフォーム業者に大手が多い理由


評判の悪いリフォーム会社に大手が多い理由はいくつかの要因があり、以下に主要な理由を説明します。
案件数の多さ
大手リフォーム会社は規模が大きく、多くの案件を抱えているので施工や管理が雑になりがちで、対応が行き届かないことがあります。
案件数が多くなれば、問題が発生するリスクも高くなることが多いです。
一律なサービス提供
大手は標準化されたサービスを提供する傾向があり、お客様のニーズにあった対応をするのが難しくなることがあります。
お客様の要望に合わない提案やサービスが提供されることが不満の原因です。
スタッフのスキル差
大手では多くのスタッフが働いていますが、スキルや経験にはばらつきがあります。
特に新人や仕事ができないスタッフが担当すると、品質のばらつきやコミュニケーションの不足が原因でトラブルが発生することがあります。
下請け業者の使用
大手リフォーム会社は多くの場合、実際の施工を下請け業者に任せているので下請け業者の管理が行き届かず、施工品質や対応に問題が生じることがあります。
下請け業者間での情報伝達のミスや管理の不備が問題となることがあります。
コストカットの圧力
大手ではコスト削減のプレッシャーが強く、必要なところに十分な予算を割けない場合があります。
コストカットが原因で施工に必要な材料の質が落ちたり、手抜き工事が行われたりすることがあります。
過度な広告宣伝
大手は広告宣伝に多額の費用をかけることが多く、過度な広告宣伝により顧客の期待を過剰に膨らませることがあります。
実際のサービスが広告通りでない場合、顧客の期待を裏切ることになるのが評判が悪くなる原因です。
顧客対応の不足
大手では顧客対応に人手が足りない場合があり、問い合わせやクレームへの対応が遅れることがあります。
対応が遅いと顧客の不満が解消されず、評判が悪くなることがあります。
信頼できるリフォーム業者を見つけるには、複数の業者で見積もりをとって比較するのが絶対に必要です。
リフォーム一括見積もりサイトを利用すれば、簡単に優良業者から見積もりがとれます。
リフォームで後悔したくない人は必ず利用しましょう。



マジでおすすめな優良業者が見つかるよ!
\CMもやってる大人気サービス!/
相見積もりでリフォーム費用が安くなる!
リフォーム紹介サービス | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() SUUMOリフォーム 【迷ったらココ!】 | 工事完成保証あり お断り代行あり リクルートが運営 \比較しないと損!/ ▶今すぐ無料で利用する |
![]() ![]() ホームプロ | 匿名で利用可能 電話が苦手な人向け お断りはボタン一つ \比較しないと損!/ ▶今すぐ無料で利用する |
![]() ![]() タウンライフリフォーム | 紹介会社は無制限 プランが早く貰える 相談が何度でも無料 \比較しないと損!/ ▶今すぐ無料で利用する |
無料でリフォーム業者を紹介してくれるおすすめのサービス
評判の悪いリフォーム業者の特徴5選


評判の悪いリフォーム業者の特徴は以下のとおりです。
- 対応が悪い
- 見積もりが不透明
- 相場よりかなり安い金額を提示する
- 営業がしつこい
- 口コミ評判が悪い



評判の悪いリフォーム業者の特徴を知っていれば、悪い業者に引っかかることはなくなるので、しっかり確認していこう!



「でも、ちゃんと悪い業者を見極められるか自信ない…」



大丈夫!詳しく説明していくから安心して!
対応が悪い
評判の悪いリフォーム業者の特徴として、一番多いのが「対応が悪い」です。
対応が悪い具体例は以下のとおりです。
- 「あとで連絡しますね」といったのに連絡がない
- 報・連・相をしない
- 見積もりが欲しいのに音信不通
- 口だけで行動しない
- 嘘をつく



「音信不通って本当にあるの?」



音信不通は本当にあります!私が実際にリフォーム営業していたときも、音信不通で困っているお客様から相談されることが多かったです!
音信不通は論外ですが、報・連・相ができない業者は絶対に避けたほうがいいです。
リフォームは連携は大切なので報告・連絡・相談をちゃんとしてくれる業者を選ぶようにしましょう。
見積もりが不透明
見積もりが不透明なのも評判の悪いリフォーム業者の特徴です。
見積もりに関しては少し専門知識がないとわからないことが多いのですが「◯◯◯◯◯一式」が多かったりしたら警戒するようにしましょう。
悪い業者が「◯◯◯◯◯一式」を使用する理由としては、作業を細かく明記しないことで必要な作業を省いてもお客様に文句を言わせないためです。



「一式ってそんなに危ない言葉だったのね…」



一式が悪いわけじゃないけど、トラブルを避けるためにも一式ではなく作業を細かく明記してもらったほうがいいよ!
相場よりかなり安い金額を提示する
見積もりが相場よりかなり安い金額だったら注意しましょう。



「えっ、見積もりは安ければ安いほどいいんじゃないの?」



同じサービスが受けられるなら安いほうがいいけど、相場から逸脱するほど安い金額を出す業者は悪い業者の可能性が高いです!
最初に安い金額で契約をとって、施工中に「追加工事が必要です」といってあとから金額を上乗せするのは悪い業者がよくやる手法です。
複数の業者で見積もりをとって相場から逸脱した安い金額を出す業者は避けるようにしましょう。
営業がしつこい
営業がしつこいのも評判の悪いリフォーム業者の特徴です。
営業がしつこくなる理由は以下の2点になります。
- インセンティブが大きいから契約がほしい
- 会社からのプレッシャーが強い
しつこい営業の代表が訪問販売なのですが、訪問販売がしつこくなる理由も上記の2点によるものです。



「確かに訪問販売は毎週のようにうちに来るわ…」



訪問販売の外壁塗装なら10万円〜20万円のインセンティブが営業に入るから、しつこい営業が多くなるんだよね
相手のことを考えずに自分の私利私欲のために動く人にリフォームをお願いするのは絶対にNG。
あなたのことを第一に考えてくれる業者にリフォームをお願いするようにしましょう。
口コミ評判が悪い
口コミ評判が悪い業者は避けるようにしたほうが無難です。
悪い口コミ評判をすべて鵜呑みにするのも危険ですが、悪い口コミ評判があまりにも多い場合は避けるようにしましょう。



悪い口コミ評判のもとは、「金額が高い・仕上がりが悪い・態度が悪い」のいずれかになることが多いよ!
金額が高いのは会社が設定した金額なのでどうすることもできないのですが、「仕上がりが悪い」と「態度が悪い」は改善できることです。
改善できることをそのままにしている業者は、お客様のことを考えていないので悪い口コミ評判があまりにも多い場合は避けるようにしましょう。
業者選びによくある質問


- 信頼できるリフォーム業者を見つける方法は?
-
口コミと評判: インターネットのレビューサイトやSNS、知人からの紹介などで業者の評判を確認しましょう。
施工実績: 施工実績が豊富な業者は経験と信頼性が高いです。実績を確認し、過去の施工事例を見せてもらうと良いでしょう。
資格と認証: 建築関連の資格や認証を持っているかを確認します。これには建築士の資格や工事保証の制度などが含まれます。
- リフォーム業者に見積もりを依頼する際に注意するポイントは何ですか?
-
見積もりを依頼する際には以下の点に注意してください。
- 詳細な見積もり: 材料費、作業費、諸経費などを詳細に記載した見積もりを要求します。不明瞭な項目がないか確認しましょう。
- 複数の見積もり: 複数の業者から見積もりを取り、価格やサービス内容を比較します。少なくとも3社から見積もりを取ると良いです。
- 追加費用の確認: 見積もりには含まれていない可能性のある追加費用について確認し、事前に予算を超えないように対策を講じます。
- リフォーム業者との契約で気を付けるべき点は何ですか?
-
契約を結ぶ際には以下の点に注意が必要です。
- 契約書の確認: 工事内容、費用、支払い条件、工期、保証内容などが明記された契約書をしっかり確認します。
- 保証内容: 工事後のアフターサービスや保証内容を確認し、問題が発生した場合の対応について明確にしておきます。
- 変更事項の管理: 工事の途中で変更が発生した場合、その都度書面で記録し、追加費用が発生する場合は事前に確認します。
- リフォーム業者を選ぶ際に避けるべき業者の特徴は何ですか?
-
以下の特徴を持つ業者は避けた方が良いでしょう。
- 評判が悪い: ネガティブな口コミや評判が多い業者は避けましょう。特に施工の質や顧客対応に関する悪い評判には注意が必要です。
- 過剰な前金要求: 工事が始まる前に過剰な前金を要求する業者は信頼性に欠ける可能性があります。
- 対応が不誠実: 見積もりや問い合わせの対応が遅い、または不誠実な業者は避けましょう。初期の対応がその後の施工にも影響する可能性があります。
- リフォーム後のトラブルを防ぐためにどのような対策が必要ですか?
-
リフォーム後のトラブルを防ぐためには以下の対策が有効です。
- 施工前の確認: 工事前にしっかりと打ち合わせを行い、詳細な施工内容を確認します。可能であれば、施工前後の写真を撮っておくと良いでしょう。
- 進捗状況の確認: 工事の進捗を定期的に確認し、問題が発生した場合は早めに対応します。現場を訪問して確認することも重要です。
- 完了検査: 工事完了後にしっかりと検査を行い、問題がないか確認します。気になる点があれば、その場で指摘し修正を依頼します。
【まとめ】リフォームは口コミ評判をもとに複数の業者で比較検討するのがおすすめ!


この記事では評判の悪いリフォーム業者について解説しました。
評判の悪いリフォーム業者は以下のとおりです。
- 新築そっくりさん
- ヤマダホームズ
- 積水ハウスリフォーム
- 大和ハウスリフォーム
- 旭化成リフォーム
評判の悪いリフォーム業者に大手が多い理由は、リフォームの施工数が多いからです。
新築そっくりさんのリフォーム施工数は年間8,000件前後なので、仮に悪い口コミ評判が年間100件発生しても悪い口コミ評判の発生率は1.25%になります。



100件リフォームしてクレームが1件だったら、かなり優秀だと言えるよ!
信頼できるリフォーム業者を見つけるには、複数の業者で見積もりをとって比較するのが絶対に必要です。
リフォーム一括見積もりサイトを利用すれば、簡単に優良業者から見積もりがとれます。
リフォームで後悔したくない人は必ず利用しましょう。



マジでおすすめな優良業者が見つかるよ!
\CMもやってる大人気サービス!/
相見積もりでリフォーム費用が安くなる!
リフォーム紹介サービス | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() SUUMOリフォーム 【迷ったらココ!】 | 工事完成保証あり お断り代行あり リクルートが運営 \比較しないと損!/ ▶今すぐ無料で利用する |
![]() ![]() ホームプロ | 匿名で利用可能 電話が苦手な人向け お断りはボタン一つ \比較しないと損!/ ▶今すぐ無料で利用する |
![]() ![]() タウンライフリフォーム | 紹介会社は無制限 プランが早く貰える 相談が何度でも無料 \比較しないと損!/ ▶今すぐ無料で利用する |
無料でリフォーム業者を紹介してくれるおすすめのサービス
コメント